ひろがる家

基本データ

●家族構成…夫婦
●構造規模…木造2階建て
◇吹抜け→天窓・高窓に抜ける賢い通風計画
◇風をしっかりと捕まえるウインドキャッチャー計画
◇どの部屋も明るい建物コの字型計画
◇2階の光を1階へ採入れるガラスブロック計画
◇2階建てなのに5層のスキップフロア計画
◇回遊できる水廻り家事動線
◇収納力抜群の玄関土間収納
◇飾り棚やベンチになる下駄箱
◇2重屋根による遮熱工法
◇現場発泡ウレタンの高気密高断熱
◇スラブヒーターによる全館暖房
◇温熱環境等級4相当
◇維持管理対策等級3相当
◇耐震等級3相当

家づくりの詳細

ご依頼内容

A) PC好きなご主人様。部屋に篭らない形で、適度な距離感と環境を実現して欲しい。
B) 一つ一つの部屋を広く計画して欲しい。
C) ‘落ち着く和室’が欲しい。
D) 洗濯物が沢山干せる様に工夫して欲しい。
E) ‘星が見える寝室’を計画して欲しい
F) 夏は、風通しの良い家、冬は明るく、暖かい家にしてほしい。

なごみはうすの提案

  •  

A) 1階と2階の間にリビングと接した書斎スペースを計画する事で、PCスペースを確保。適度な距離感とプライベート性を備える事で、ご主人様と奥様との‘繋がり’を程よく実現しました。
B) 目線の抜け方を軸に、「外」との関わりを強く意識した設計をする事で、実際以上の広がりを感じる事が可能に。また内部構成もスキップフロアで計画する事で、空間と空間が「繋がり」と「奥行き」を持った開放的な間取りをご提案させて頂きました。
C) 和室は半帖たたみと黒を基調とした造作収納でモダンに計画しながらも、趣ある和の雰囲気を残しました。障子・アルミサッシ・網戸・雨戸の 合計8枚の扉すべて引き込める様に計画。開口部を全開にする事で、「外」とのダイナミックな繋がりを可能にしており、用途に応じた使い方が可 能になっています。和室に限らず、自然通風に恵まれた空間構成となっていますが、特に「畳でゴロン!」は贅沢な時間が過ごせる事、間違いなし です!
D) 2階の多目的ホールには、これまた大きな窓を配置して、1階リビングへの採光を兼ねた、たっぷりの洗濯物干しスペースを確保。室内干しにも対応してます!読書が楽しいちょっとしたベンチにもなります♪
E) 2階の踊り場から小上がりの階段を上がれば、小屋裏タイプの寝室へ。ご要望通りの「星空の見える寝室」を実現しました!
F) 風の吹く方角と昼光利用に考慮した窓の配置計画により、自然風・自然光を利用した明るく、涼しい家を実現しました。現場発泡ウレタンの 高気密高断熱とスラブヒーターを採用し、ふく射熱による心地よく、暖かい家を実現しました。
その他のポイント)
◎ スキップフロアの段差を活かした豊富な収納計画
◎ 「吹き抜け」×「階段の窓」×「2階の採光を柔らかに取り込むガラスブロック」といった多角的な採光計画で、北側ながらも明るいリビングを実現
◎ 富士山の見える12帖のルーフバルコニー
◎ 予算を抑えるため、お施主様と一緒に行った塗り壁。
◎ TV裏に配置された機械室兼収納室
◎ 土地探し・資金計画サポート


完成ギャラリー

写真をもっと見る Click!

ページトップへ